「メッセのプロ」ガイド

成果を左右するのは「展示会のあと」ー② 日本からのフォローアップで気をつけたいこと
見本市後のフォローアップはスピードが命。しかし日本企業には実務上の壁も。今回はその課題と私たちがお役に立てることをご紹介します。

成果を左右するのは「展示会のあと」ー① フォローアップがビジネスチャンスを左右します
見本市の真の成果は、「展示会の後」にかかっています。 見本市後のフォローアップがいかに重要であるか、どのような点が成功を左右するかについて、欧州の実情とともにお伝えします

アンビエンテ2025トレンドレクチャー レポート②
2025年にドイツ・フランクフルトで開催された国際消費財見本市アンビエンテでは、3つのトレンドテーマが発表されました。 今回は3番目のトレンドテーマについて見ていきたいと思います。

アンビエンテ2025トレンドレクチャー レポート①
2025年2月7日から11日まで、ドイツ・フランクフルトで開催された国際消費財見本市アンビエンテにおいて、消費財市場(ギフト、インテリア等という方がしっくりくる気がします)の最新のトレンドが発表されました。​今日はその「アンビエンテトレンド25+」内容についてご紹介します。

クリスマスワールド2025 レポート
2025年2月7日から11日まで、ドイツのフランクフルトにて「アンビエンテ(Ambiente)」、「クリスマスワールド」、「クリエイティブワールド」の3つの国際見本市が同時開催されました。今回の記事では、クリスマスワールドを中心にご紹介します。

ハイムテキスタイル 2025の出展募集が開始
ホーム・業務用テキスタイルの国際見本市「ハイムテキスタイル」の来年の出展募集が開始となりました。

アンビエンテ2024 レポート
世界最大の消費財見本市アンビエンテが、ここフランクフルトで2024年1月26日から30日まで開催されました。主催者によるファイナルレポートを基にご報告します。

アンビエンテ2024 ストライキ情報
すでにお聞きになっているかもしれませんが、本日より1月29日(月)18時まで、ドイツの鉄道機関士組合(GDL)が全国的な大規模ストライキの実施を発表しました。これが実施されれば、Sバーン、地域鉄道(RE)やドイツ国内で広く長距離列車(ICEを含む)等の運行が停止・減便され、大きな影響がでる模様です。フランクフルトおよび近郊での、現時点で明らかな運行情報をお知らせします。

ドイツ見本市攻略ガイド:見本市王国ドイツ
見本市王国といわれるドイツ。 ドイツ国内各地に70以上の大型見本市会場があり、うち4つは世界トップ10の規模を誇ります。

アンビエンテ2024 直前ガイド
世界最大の国際消費財見本市アンビエンテ2024、いよいよ1月26日開催です。前回と同じく、クリスマスワールドとクリエイティブワールドとの同時開催となるアンビエンテ2024について、ホール別にご紹介します。

さらに表示する